風邪の症状?咳が長引く原因と対処法!
2015/07/30
みなさん、こんにちはマッサンです。
咳が長引くと本当に困りますよね!なんとか早く治したい咳!
本人がきついのはもちろん、人前で咳をしようものならなんだか白い目で見られるようなこともあり、人前で咳をこらえようと我慢していても我慢できず、ついに痰まで一緒に飛び出してしまうなんてことも....。
今回はそんな風邪の症状に特化して、『長引く咳』の原因や対処法について解説したいと思います。
目 次
咳がとまらない原因
風邪を引いた後だとか、熱や鼻水は治ったのに咳が残るという症状はよくあることです。大人で一年間に風邪を引く回数は平均3~6回と幅広いデータがあります。
これは、風邪の治療に病院ではなく自力で治癒させたこともあり
中々実態がつかめないということもあるようです。
咳が止まらないという原因は風邪が元となるものが多いようですが、
そのほかの原因も考えられるようです。
風邪の症状の一般的な咳は
痰を絡まないコンコンという乾いた咳が出始めたときは風邪を疑ったほうがいいでしょう。風邪の場合は、咳も一週間程度で治ってしまうためそう心配はないと思われます。
また、咳の他に、鼻水、くしゃみ、喉の痛みをともないます。
これらが複合的に近い周期で発生すれば風邪に間違いないでしょう。
(風邪だから安心しなさいと言うことではありませんので念のため)
咳がとまらず長引くのは
咳が出るメカニズムを説明しておきますが、咳が出るのは体内に入ってきた細菌やウイルスもしくはカビやハウスダストなどを、体外に排出する自己防衛反応です。
この意味から考えますと、体にとっての異物は出てしまうまで咳はしたほうがいいですね。
この咳による排出機能を強制的に停止することはまずいですね。
結局長引く原因としては、次から次へと異物が絶え間なく体に進入してきているということですから、周囲の環境に問題が隠れている可能性があります。
また、細菌やウイルスとの闘いに疲れた体は、免疫力も低下しがちでそこを狙った細菌やウイルスの抗力が強くなり、排出される以上に増殖し続けている可能性もあります。
咳の対処法はどうしたらいいでしょうか
風邪は治ったようにあるけど咳は続くという場合には、あなたはタバコを吸いますか?
先ず考えられることは喫煙です。乾いた咳の場合は、この喫煙が原因ということは十分に考えられます。
もし、あなたはタバコを吸わない場合は周りからの副流煙による受動喫煙もないか確認する必要があります。
あなたが喫煙者であれば、しばらくタバコは控える勇気をもたなければ治らないでしょう。
結構気に病むほう方ではないですか?
神経質な人に多く見られますが、咳が気がかりで人前で無理におさえようとしたり、
人前で咳が出たらどうしようと心配したりすると、
よけい咳が出てくるものです。
こういう場合は、マスクの着用をし、自分は風邪を引いているので咳がでたらごめんなさいね、というくらいの気構えでいくのがいいでしょう。
周りも風邪を引いているのね大変ねと同情してくれるはずです。
おまけに、マスクの効果による喉の湿潤で咳も出にくくなるはずです。
周囲に異物となるものは溜まっていませんか?
部屋には目に見えないほこりもたくさん溜まっています。最近はペットも屋内で飼われる方が大半です。
布団のダニの死骸を含め、部屋中に異物があると考えたほうがいいでしょう。
喘息は、特定のアレルゲンに原因があるのですが喘息をお持ちのご家庭では特に気をつけて掃除もされるようですが、そうでない方はあまり気にかけません。
一般の生活においては、部屋のほこりはそこまで神経質になる必要はないといわれます。
しかし、細菌やウィルスに攻撃され免疫力の落ちたカラダでは、
部屋のほこりさえ吸い込むと敏感に咳の症状が起こります。
いくら防衛反応とはいえ、普段なんともないものから引き起こされるのはしゃくです。
ここでは、掃除機によるほこりの除去とともに、
空気清浄機を使って空中に漂うほこりを除去するようにすれば咳を抑えることに絶大な効果を発揮することができます。
まとめ
今回は、身近な環境対策について解説してきました。以上は、ほんの一例にしかすぎませんが、それでも普段中々実行されていません。
ただし、咳が2週間以上続く場合や、色のついた痰が絡むなどの症状がある場合は、風邪以外の呼吸器の病気も考えられます。
病院で詳しい検査を受ける必要があります。
一般的な風邪の咳はそんなに心配する必要はないと思いますが、
気管支炎や肺炎もしくは咳喘息や気管支喘息も疑ってみてもいいかと思われます。
咳喘息と気管支喘息については別のページで詳しく述べております。参考にしてみてください。
こちらです → 『咳喘息と気管支喘息』
長引く咳早く直したいですね!以上ご参考になさってください。
最後までお読みいただき有難うございました。
関連記事
-
-
指がつる原因は?こうして治した!私の対処方法を紹介!
みなさん、こんにちはマッサンです。 寝ているときに足がつったということはよく聞く …
-
-
喉の痛みや腫れが激しい!扁桃腺炎が原因かも?!
みなさん、こんにちはマッサンです。 こんな話は聞いたことがないでしょうか? 激し …
-
-
子供に突然の鼻血?寝せてはダメ!正しい止め方とは?
みなさん、こんにちはマッサンです。 突然の鼻血にビックリするのは本人よりも周りの …
-
-
冷え性には生姜!究極は「最強ショウガ」にあり!
みなさん、こんにちはマッサンです。 日本人に多い冷え性、女性がメインだと思ってい …
-
-
口臭がヤバイ!まさかと思うが口呼吸が原因て本当?!
みなさん、こんにちはマッサンです。 口呼吸をすると口臭の原因になるなんてとても信 …
-
-
下痢の悩みを即効改善!食事のポイントはここにあった!
みなさん、こんにちはマッサンです。 あの下痢のときの辛さ、自宅にいるときはまだい …
-
-
口臭を消したい!歯磨きで消えない時は舌苔かも?!
みなさん、こんにちはマッサンです。 口臭は自分のものでも他人のものでも気になりま …
-
-
鼻毛の処理の注意点!わかっちゃいるけどやめられない!
みなさん、こんにちはマッサンです。 身だしなみのひとつに加えられている鼻毛の処理 …
-
-
歯磨きはコレが決めてだった!もう歯周病は予防できる!
みなさん、こんにちはマッサンです。 子供の時からせっせせっせと毎日かかさず歯磨き …
-
-
熱の出ないインフルエンザ?周囲に危険を与えるかも!
みなさん、こんにちはマッサンです。 インフルエンザにかかっても熱が出ないこともあ …