歯肉炎の治療方法!私が治した方法を伝授!
みなさん、こんにちはマッサンです。
歯肉炎は虫歯など歯が原因で起こることが大半ですが、暴飲暴食がたたって出来ることもあります。
一見関係ないようにありますがいわゆる生活のリズムが狂い始めたときが要注意なのです。
この辛さは我慢できない場合が多いですね。しかも、食事も摂りにくいし一刻も早く解消したいというのが本音だろうと思います。
今回は歯肉炎の治し方にスポットをあててみます。ぜひ最後までお付き合いください。
歯肉炎の原因
歯肉炎は歯茎が腫れたり膿がたまったりの状態をいい、大人も子供も発症します。歯茎自体が赤く腫れたり場合によっては出血を伴う場合もあります。歯垢が原因となる場合が大多数をしめますが免疫力の低下も影響しています。歯磨きはきちんとしているのに歯肉炎になったという経験はあると思います。口内炎と同じように体の免疫力が低下したときをねらって病魔はおそいかかるわけです。
食生活の乱れ、特に暴飲暴食をしたときなどが原因となることはしばしばあります。なぜこのようなことが起こるかといいますと、暴飲暴食による消化に多大なエネルギーを消費されてしまいちょっとした細菌に対抗できず歯肉炎の炎症を引き起こしてしまうのです。
病院(歯科医)の処置はこうではないですか
歯医者さんで歯肉炎の治療を行う場合、先ずはレーザー治療や抗生物質の投与、塗り薬等の治療で炎症を沈め原因となる歯垢の除去という処置を施すことと思います。そして、歯医者さんは歯磨きの仕方を指導してくれます。いわゆる歯垢がたまらない歯磨きの仕方を指導してくれると思います。
しかし、昼間なら歯医者へ行くことも可能ですが、時間外や夜間また休日等に痛みを伴った場合は大変ですよね。ですから、家庭でできる処置方法も自分なりに見つけておくことはとても大事なこととなります。
普段から気をつけることと、最悪歯肉炎が起こった場合の治し方も掴んでおきたいものです。
家庭で治す習慣が大事
家庭で気をつけたい習慣と処置の仕方・糖分の過剰摂取に注意
歯垢はプラークとも呼ばれ細菌のかたまりです。食べものかすや糖分を栄養にし虫歯や歯周病の原因となります。歯石とは別で歯磨きにより除去できるものです。
・口呼吸を鼻呼吸にすること
無意識のうちに口呼吸をしている場合があります。子供には特に口呼吸が多いものです。口呼吸は口の中の唾液を乾燥させてしまいます。唾液は細菌の殺菌作用があるため唾液の減少による細菌の増殖は防がなければならないのです。
・正しい歯磨き習慣
歯垢の除去がしっかりとできた歯磨きが必要となります。歯医者の指導はそういう面ではとても大事なこととなります。しっかりと質問もしてみましょう。
私の体験的治し方
私も歯磨きがよくないのでしょうか?結構歯肉炎になる頻度が高いです。結構頻繁に起きているため、腫れて痛みがある場合は自分なりの対処法を持っています。参考までにお伝えしたいと思います。
個人差がありますのであくまで参考としていただきご自分の状況に合わせた改善方法を見つけていただきたいと思います。
①出来る部位
大体決まって同じところが炎症をおこしています。私の場合左下の奥歯の外側です。
②処置方法
歯磨きで対処します。
方法は、可能であれは頻繁に歯ブラシでブラッシングします。この場合歯磨き粉と粗塩、重曹の三種類を歯磨きの度に変更しています。強くブラッシングする必要はありません(痛くて強くできないと思います)。時間をかけて丁寧に行います。
③植物性乳酸菌液でうがい
最後は乳酸菌液でうがいをします。これは、歯磨きのときのみでなく可能であれば頻繁に行う。
以上を根気よく行ってください。少々の痛みは我慢の必要があります。ポルタデント(ジェット水流発生機器)をお持ちであればこれの併用も効果的です。
まとめ
私が経験的に思うことは、歯肉炎は歯磨きの仕方にあるのではないかと考えています(要するに歯磨きがきちんと出来ていない)。歯肉炎になったときは、口中内に唾液をたくさん出すことも意識しています。普段からこれは必要なことと考えますが、人は健康なときはあまり意識しませんから困ったものです。
とは言え、人は痛みなどで苦しむと反省して歯磨きの徹底等を見直すから大事なことと思われます。
以上参考にしていただけれは幸いです。
最後までお読みいただき有難うございました。
関連記事
-
-
足の痛みは整形外科?意外と心臓専門医の分野もあり!
みなさん、こんにちはマッサンです。 足の痛みがあるときに、真っ先に行く病院は外科 …
-
-
口臭がヤバイ!まさかと思うが口呼吸が原因て本当?!
みなさん、こんにちはマッサンです。 口呼吸をすると口臭の原因になるなんてとても信 …
-
-
腹痛の症状?嘔吐や下痢も!これって胃腸風邪なの?
みなさん、こんにちはマッサンです。 一般に風邪で腹痛や下痢をするというのは結びつ …
-
-
熱の出ないインフルエンザ?周囲に危険を与えるかも!
みなさん、こんにちはマッサンです。 インフルエンザにかかっても熱が出ないこともあ …
-
-
便秘が辛い!劇的解消法は食べ物だけではなかった!
みなさん、こんにちはマッサンです。 便秘に悩むのは、若い女性が圧倒的に多いようで …
-
-
胃もたれの解消方法はコレだ!食事に潜む危険の回避!
みなさん、こんにちはマッサンです。 あの餃子は美味しかったもんね!ちょっと食べ過 …
-
-
耳鳴りを治したい!原因となる病気を突き止めろ!
みなさん、こんにちはマッサンです。 周りでは何も音はしてないと思うのに「キーーン …
-
-
気になる臭い口臭!自分で判る口臭チェック方法!
みなさん、こんにちはマッサンです。 口臭は誰にもあるようですが、口臭の予防と対策 …
-
-
インフルエンザの症状?2016年の幼児と子供の場合!
みなさん、こんにちはマッサンです。 インフルエンザが猛威をふるっています。 20 …
-
-
風邪の症状?咳が長引く原因と対処法!
みなさん、こんにちはマッサンです。 咳が長引くと本当に困りますよね!なんとか早く …